ストレイバード はぐれ鳥の止まり木

社会のはぐれ鳥 ストレイバードのブログです。主に昭和レトロで微妙な本、珍本、奇本を中心に紹介しています。

昭和の本

昭和の中学生のころ読んだ華麗なる探偵たちを大人になって改めて読むと推理小説じゃない気がしました

赤川次郎の小説の中でも1986年発行の華麗なる探偵たちは普段あまり読書をしない人にはテンポがよく読みやすくて読書の入り口としてピッタリな短編集です

古本市で見つけた掘り出し物はバブル時代の日陰に咲いた徒花だった?雑誌 月光No.17

月光LunaNo.17は1987年発行で1990年以降のサブカルブームにつながるアングラ、サブカル界隈の人物と情報が数珠つなぎに出てくる昭和のマニア向け雑誌です

[続怪奇亡霊大百科]心霊ホラーブームの絶頂期発行にふさわしい内容にドキッ!

ケイブンシャの大百科は、1970~1980年代生まれの人なら一度は目にしたことがあると思うシリーズです。 今回は、そのシリーズの中でも、たぶん人気ジャンルだった怪奇ものを紹介します。 続怪奇亡霊大百科 本書の構成 実際に起こった恐怖の事件 恐怖のホラー…

無駄と余白のあった昭和の記録[裏昭和史探検 風俗、未確認生物、UFO…]

平成の終わりから令和にかけて、若い人の間ではちょっとした昭和ブームが来ているそうですね。 たしかに、昔、名古屋の遊郭があった場所にもカメラを持った女性が歩いているのを見かけることがあります。 最近では、スナックが若い女性にも人気があるらしい…

テレビランドわんぱっくは昭和のファンシーなデザインも懐かしい本[ファミリーコンピュータ大図鑑PART6]

あなたは、子どものころに買った本で捨てられずに現在も本棚に残っているものはありませんか? 今回紹介する本は、ぼくがずっと捨てられずに持っていた、そんな1冊です。 本を開くと、端々からファミコン全盛期の時代の香りがただよてくる気がしていいんです…

[表徴の帝国]を読んで〜日本文化をフランス人が体験して見えたものは空無の中の特徴線?

今回の本は、以前紹介した佐藤隆信氏著の『新宿二丁目』の中で出てきたもので、その新宿二丁目の流れで本書も手に取りました。 手に取りましたが・・・、 難しすぎてなかなか読み進められないし、数行読むだけでいろいろな情景が頭に浮かんできてしまい、途…

[大正・吉原私記]吉原遊廓の大文字楼から語られる当時の日常と文化に浸る

最近、女性の間でも遊廓跡を散策するのが流行っているそうですね。 現代では遊廓がそのままの姿で残っている地域はありません。 でも、地方へ行くと昔の名残のある建築物を見かけます。 名古屋の中村大門もその一つですが、当時を感じられる建築物は松岡健友…

これは真実の話なのだろうか?[秘境の女 4 ハレム潜入記]

こういう本との出会いがあるから、古本屋に行きたくなるんだよね。 秘境の女 4 ハレム潜入記 著者:C.サイクス夫人 翻訳:清水正二郎 編者:秘境調査協会 発行所:難波書房株式会社 初版発行:昭和42年(1967年)3月5日 ただし、発行年月日は初版発行日か不…

昭和56年の女子大生の恋愛視線[ANO-ANO2恋の教科書]

女性が語る体で書かれているにもかかわらず、見出しに踊る土佐弁「進歩ないぜよ」の衝撃から1年後、続編が出版されていたとは! ANO- ANO Ⅱ「恋の教科書」 時代背景〜昭和56年〜 本書の構成内容は? ANO・ANOコンテンツ ANO・ANOカタログ ANO・ANOⅡ 恋の教科…

成り立ちが日本唯一な村の歴史本[ちろりん村顛末記]

ちろりん村 そんな村があることを知っている人は、相当な風俗マニアかディープなサブカルチャー好きじゃないでしょうか? ちろりん村顛末記 著者:広岡敬一 発行所:筑摩書房 初版発行:2016年5月10日 この本は、1984年2月に朝日文庫から発行されましたが、2…

現在も色褪せないユーモアと風刺[虫類図譜(全)]

大人になるというのはある意味、臆病になるということなんですよね~。 なんだかんだと言い訳したり、上から目線で否定したりするけど、それって心のどこかで臆病なところを隠している表現だったりするんですよね。 その人自身、そんな感情に気づいていなか…

おそらく日本で最初に出版されたストリップの特集[世界裸か美画報11月増刊]

ストリップ・・・・・ なんとも怪しい響きの言葉。 名古屋では全ての小屋が閉店して久しいですが、それは全国的に見ても同じで、衰退の一途をたどるのみの文化でございますなあ。。。。。 さて、今回紹介する本はこちら。 世界裸か美画報 11月増刊 発行:昭…

かなりわかりやすい昭和の風俗史本[トルコロジー トルコ風呂専門記者の報告]

[昭和の記憶] ブログ村キーワード こんにちはー。 これを読んでくださっている30歳以下の方にとって、 『トルコ』 と聞いたときに思い浮かべるものはなんですか? トルコアイス? ケバブサンド? マニアなあなたはトルコ映画? 風俗の世界に『トルコ風呂』な…

吉田さんが目指した戦慄のプロレス[全面戦争だプロレス 長州力の一人一殺]

全面戦争だプロレス 長州力の一人一殺 著者:長州力 出版社:ワニブックス 初版発行:1984年5月5日 ちなみに、7月20日に16版発行という、今の作家には夢のような話 コラコラ問答のずっと前の維新軍団だった頃の話 この本は、脂が乗り出したころの長州力さん…

なんだったら、オレの殺人技フルコースをごちそうしてやろうか。[大熱狂!プロレスを10倍楽しく見る方法]

大熱狂!プロレスを10倍楽しく見る方法 ワニブックス 著者:アブドーラ・ザ・ブッチャー 訳:ゴジン・カーン 初版発行:昭和57年8月20日 アントニオ猪木やジャイアント馬場がバリバリの現役だった頃。 ジャンボ鶴田がまだ若手の甘ちゃん扱いをされていた頃。…

ドリフとウーマン・リブと笑わせ屋入門

近ごろは、ひとつジョーダンを言うにも気を使う世の中で、 なんだか息苦しいですなぁ。 なんでこんなに、粘着質な性格の人優位の世の中になってしまったんでしょうねぇ? お酒なんてもう、付き合いの長い友人以外とは怖くて飲めないですよ。 MeTooの流行にし…

昭和の編集者のノリを感じる「ジャッキー・チェン自伝 愛してポーポー」

本の紹介「愛してポーポー」 こんにちは。 ジャッキー・チェンは、日本人には好きな人が多いですよね。 個人的には、ポリスストーリーやプロジェクトAより酔拳のイメージが強いかな。 出川哲朗さんが内村光良さんを「チェン」と呼ぶのも、内村さんがジャッキ…

日本が一番キラキラしていた時代のアイドル「卒業記念 完全保存版 まいどおニャン子」

本の紹介「まいどおニャン子」 こんにちは。 皆さんは、おニャン子クラブの思い出ってどんなものがありますか? 私は正直、ほとんど記憶にないんですよね。 おニャン子クラブは、夕やけニャンニャンという番組で結成されたアイドルグループですが、放送当時…

テレクラの紹介ではありません。「るーんるーんこーる’86テレホンサービス全情報」

末尾に貼り付けてある動画解説もみてくださいね! こんにちは。 30年以上前の自分が小学生の頃を思い出すと、家にあった電話といえばまだダイヤル式の黒電話でした。 こんなデザインでしたよねえ。 あのダイヤル式って、使ったことがある人は「あったあった…

男を磨く169の作戦は、現代の悩める男子にも発見のオンパレード

男を磨く っていう表現は、子どもの頃からよく聞くワードでしたよね。 マンダムは、最近ではちょっとアバンギャルドなCMばかりですけど、1980年代の頃まではダンディーの代表じゃありませんでした? マンダム CM (1970年) チャールズ・ブロンソン 男の世界…

スケバンは当時のアンチクライスト・スーパースターだった?

「おまんら、許さんぜよ!」 スケバンというと、個人的にはテレビドラマのスケバン刑事がすぐに浮かびます。 しかも2代目。 当時、南野陽子がセリフを方言(土佐弁?)で言うところがインパクトあったんですよね。 まあ、キャラ的には1代目の方が現在でも、…

ANO・ANO 女子大生のぶっちゃけトーク(風?)

出版は昭和55年ですって。 昭和55年というと、ワタシはまだ6歳ですねえ。 昭和55年の出来事を調べてみますと~・・・ おお!任天堂がゲームウォッチを発売してますねえ。 ウォシュレットもですねえ。 ユニセックスに竹の子族。 流行語に、とらばーゆ、ぶりっ…